昨日友達が原付免許を受験したのですが、不合格となりました。40人ぐらい受験していて、受かったのが10人ちょっとということです。今度一緒に受験するのですが、西村堂に行ったほうがいいですか?

【ご質問】西村堂を受講したほうがいいか?

昨日友達が原付免許を受験したのですが、不合格となりました。40人ぐらい受験していて、受かったのが10人ちょっとということです。今度一緒に受験するのですが、西村堂に行ったほうがいいですか?

【原付免許の合格率】

西村堂を受講されない一般受験者の合格率は0%~60%です。平均すると30%程度となります

西村堂を受講された方の合格率は平均80%以上となります

原付免許の合格実績

【1回の受験で合格をめざす】

原付免許で1回で合格したい!

フォームでのご質問は
お電話でのご質問は

【回答】

原付免許の一般受験者の合格率は平均30%程度となり、西村堂の受講生が80%以上合格されますので、全体合格率は40~60%と考えてください。

次の一つにでも当てはまるのであれば、受講をお勧めします

① 受験できる日が決まっている
② 十分な学習ができない
③ 情報がいろいろありすぎて、何から手を付けいいかわからない
④ 身分証明書として使用するため早く合格したい
⑤ 会社から早く取得しろと言われている
⑥ 通勤や通学に使用する
⑦ 原付免許を受け1回以上不合格になった

【原付免許の試験の基本情報】

いろいろな情報がインターネット上に流れていますが、基本どれ一つ正しい情報はないように見受けられます。正しい情報は次の通りです
【原付免許】

◎試験時間 30分(5分/説明時間+試験時間/25分)
◎試験問題 48問
文章題/40問
標識絵図 /6問
危険予測/2問(設問各3問)
したがって設問数は52問となります
◎合格点 50点中 45点90%の正解率

【合格するための確認事項】

マークシートの塗り間違いやズレなどによる失点は避けなければならないため、最低でも5分間の見直し時間を設定します。
回答時間20分(1200秒)で52問の問題を解かなければなりません。1問の問題の回答手順は次のようになります
◇ 問題回答の手順
 ① 問題文を読む
 ② 問題文の意味を理解する
 ③ 法令に照らし合わせる
 ④ 正誤を考える
 ⑤ マークシートに書き込む

①~② を10~15秒
③~⑤ 10秒程度
でコンスタントに回答できれば最後まで安心して回答できます

ここまでくると何が言いたいかわかる方も多いと思います。
大事なのは ①~② を時間内にどれだけ的確に理解できるかなのです。

【西村堂の受講生が1回で合格するわけ】

答えを教えている』から合格率が高いと勘違いしている方が多いと思いますが、正直な話 出題している問題はわかりません。
また、試験場の問題は毎日変わりますので、基本予想する事は無理です。

 たとえ予想できたとしても、2種類であれば104問の〇×を覚えることとなります。もしできるとしたら、類まれな強力な暗記力をお持ちですので、西村堂を利用されなくても合格できます。独学で十分合格できるはずです。

運転免許予備校西村堂では、受講者の当日合格を目指し以下のことに力を入れています。
◎ 試験に出る道路交通法用語を理解する
◎ 試験に出る法的な言い回しを理解する
◎ 試験に出る重要ポイントを理解する
◎ 試験に出やすい問題のパターンを理解する
◎ 予想問題を26秒で回答できるレッスンをする

上記5つの項目を徹底してレッスンのすることが、合格率のアップにつながります

【西村堂がおすすめする学習】

① 受験当日の合格を目指している方に

◎問題文を15秒で読める方 →

問題演習が中心の『試験直前セミナー

◎暗記や文章読解が苦手の方 →

個別対応のできる『試験直前個別指導/エスコースプレ

② 受験当日は受講は難しい

オンラインでマンツーマンによる講習が受講できる『オンラインエスコース

③ 受験はまだ先、まずは基礎学習がしたい 

オンラインで学習できる『西村堂e-Learning
 これさえあれば、基礎学習はばっちり

④ 暗記や文章読解が苦手、漢字も苦手

まずは問題文を15秒で読める訓練から問題演習まで、西村堂ボランティアが運営する『TERAKOYA』で頑張ろう!

【原付免許の試験に必要なもの】

① 住民票(本籍が記載されているもので、発行後6か月経過以前、個人番号記載は不可)

② 身分証明書 (公的機関が発行しているもの/保険証・パスポート・マイナンバーカード)

※ 国民健康保険証の場合有効期限切れに注意してください
※ マイナンバーカードは写真付きのものです(通知カードは不可)

③ 証明写真 (縦3cm×横2.4cm)

④ 運動しやすい服装と靴

※ 原付試験の学科試験に合格すると、午後1時より原付講習が実施されます。実車がありますので、原付に乗車したときに肌の出る服装はアウトです。

⑤ 運転免許受験申請書

※ 運転免許センター(8:30~)・運転免許予備校 西村堂(6:00~) にあります

⑥ 取消処分者講習終了証

※ 取消処分を受けているものは取消処分者講習を受講しないと原則試験が受験できません。終了証の発行期限は1年以内です

⑦ 原付講習受講終了証

※ 事前に他県の免許センターなどで原付講習を受講されているものは、終了証がないと再度受講しなければなりません。終了証の発行期限は1年以内です

⑧ 試験にかかる費用

試験にかかるものはすべて千葉県収入証紙で支払います

試験料 1,500円
免許交付料 2,050円
原付講習 4,500円

運転免許予備校 西村堂は千葉県より『千葉県収入証紙売りさばき場所』として指定されています

【任意】

⑤ ヘルメット・グローブ

 運転免許センターで当日貸していただきます。
 たくさんの方が使用しますので、感染対策を徹底されたい方は自前のものをお持ちいただいたほうが良いかと思われます

Translate »
タイトルとURLをコピーしました